いびき・無呼吸について
睡眠時呼吸症候群(SAS)とは、就寝中にある一定の間隔で無呼吸の状態になる病気で、大きく分けると気道が閉じてしまう「閉塞型」と脳から呼吸の指令が発せられなくなる「中枢型」に分けられます。但し、中枢型の発症はまれで、大半が閉塞型となります。
閉塞型の無呼吸の定義として、10秒間の呼吸停止や低呼吸が1時間に5回以上見られる場合を指し、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。また、この回数を無呼吸低呼吸指数(AHI)といい、重症度を決める際に使用します。
睡眠時無呼吸症候群は完全に呼吸が停止するのではなく一定間隔で無呼吸となりますが、その状態で苦しくなってくると体はどうにかして気道を広げ呼吸を再開させます。ですので、眠ったまま窒息してしまうことはありません。
この病気のやっかいな所は無呼吸状態が断続的に繰り返される点で、これが睡眠障害を引き起こします。そのため、日中に急激な眠気を催すことがあり、例えば車の運転がお仕事上必須の方など思わぬ事故を招く可能性があります。他にも、生活習慣病との関連性が明らかになってきており、進行すると糖尿病や脳卒中の引き金となる場合もあります。
当院では睡眠時無呼吸症候群(SAS外来)にて改善を促し、日常生活への悪影響を解消するための治療を行います。
いびき・無呼吸のチェック
0=眠ってしまうことはない
1=しばしば眠ってしまう
2=時に眠ってしまう
3=だいたいいつも眠ってしまう
状況 | 点数 |
---|---|
座って読書中 | 0 ・ 1 ・ 2 ・ 3 |
テレビを見ているとき | 0 ・ 1 ・ 2 ・ 3 |
人の大勢いる場所で座っているとき | 0 ・ 1 ・ 2 ・ 3 |
他の人の運転する車に、1時間以上休憩なしで乗っているとき | 0 ・ 1 ・ 2 ・ 3 |
午後に横になって休憩しているとき | 0 ・ 1 ・ 2 ・ 3 |
座って人と話しているとき | 0 ・ 1 ・ 2 ・ 3 |
飲酒せずに昼食後、静かに座っているとき | 0 ・ 1 ・ 2 ・ 3 |
自分で車を運転中に、渋滞や信号で数分間止まっているとき | 0 ・ 1 ・ 2 ・ 3 |
この質問は昼間の眠気を測定するものです。
この質問表で合計点が11点以上であれば睡眠時無呼吸症の可能性が高く、5点以上11点未満でも症状が疑われます。
いびき・無呼吸を放っておくと
無呼吸症を長期間放っておいてしまうと、十分な酸素が睡眠に、効率的に身体に供給されない低酸素血症が続くことになります。その結果、心臓や血管、脳などへの血液の循環がうまく果たされず身体に悪影響を及ぼし、高血圧や糖尿病、脳血管障害といった疾患を引き起こす原因となります。
日中で眠気を自覚している方や、就寝時にご家族などにいびきや無呼吸状態を指摘されたことがある方はお気軽に当院までご相談ください。
検査
【1】 口腔内 鼻腔 咽喉頭内の形態観察
① 口腔、咽頭視診では口を開けていただいたときに、扁桃腺や舌の大きさ、軟口蓋の高さなどを診ます。
② 鼻腔・咽喉頭に形態的を診ます。鼻腔内よりファイバースコープを用いて異常がないか観察します。異常と判断されるものには以下があります。
- 鼻中隔彎曲症・アレルギー性鼻炎・慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
- 喉頭疾患(声帯ポリープ・ポリープ様声帯など)
- 咽頭喉頭の腫瘍など
【2】 携帯型アブノモニター
ご自宅でご就寝前に装着し、睡眠中の酸素濃度や無呼吸の回数などを測定する機械です。
この検査により無呼吸症の程度が分かり、治療を必要とする状態であるか判定します。
治療
いびき・無呼吸についての検査で治療が必要な場合は以下があげられます。
【1】生活習慣の見直し
無呼吸症の患者さんは肥満を伴っている場合が多く、まずは食生活や運動など普段の生活習慣の見直しや改善を促し減量によって気道閉塞の改善を目指します。また飲酒を好まれる方でも気道の筋肉を低下させ、無呼吸を悪化させます。喫煙は酸素濃度を低下させ、咽喉頭の慢性炎症を引き起こします
【2】内科的治療(CPAP療法)
マスクを鼻に装着し、機械より陽圧をかけて気道を開大させて無呼吸を防止する治療方法です。
中等度から重症の無呼吸症の場合に使用致します。
【3】外科的治療
扁桃腺肥大がある場合は、外科手術によって扁桃腺を除去する場合もあります。小児の場合は手術適応になることが多いです。
また、CPAP治療が必要な患者さんで、鼻の疾患(鼻中隔彎曲症・アレルギー性鼻炎・慢性副鼻腔炎など)がある場合は、鼻呼吸障害のためにCPAPでの治療が行えない場合があります。このような場合も手術を検討します。
【4】マウスピース装具
無呼吸低呼吸指数(AHI)が5~20回の軽症~中等度の方は、マウスピースでの治療が可能です。マウスピースが睡眠時に舌が咽喉に落ちることを防ぎ、気道を広げる役割を担います。
検査の結果、AHIが40回以上の重症の方にはCPAPでの治療をお勧めしております。これは睡眠時に鼻マスクを装着し、枕元の小型機械から鼻を介して気道に空気を送り込み閉塞した気道の開放を促します。手術などと異なり身体的な負担はありません。患者さんによっては鼻マスクの装着に慣れるまでは違和感を覚える場合もあると思いますが、すぐに慣れる方がほとんどです。
- 診療科目
- 耳鼻咽喉科 アレルギー科 小児耳鼻科
- 住所
- 東京都大田区矢口1-19-5 エスポワール1F
- アクセス
- 東急多摩川線「武蔵新田」駅 徒歩2分
- 電話番号
-
tel:03-3757-3387
WEB予約受付 - クレジットカード
- インターネット
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ★ | ― |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ― |
休診日:水曜日、日祝日 ★土曜 9:00-13:00