お子さんの治療について
お子さんは発育途中であり、大人と比べて身体の造りも異なるので、同じ病気であっても症状や治療方法なども変わってきます。
また、大人ほどうまく症状や不調について表現や説明ができないので、保護者の方の理解と協力が必要不可欠と言えます。繰り返すくしゃみや咳、鼻水が出る、黄色い鼻汁が止まらないなど周りでもすぐに気が付くような症状は別ですが、本人の自覚症状に頼ることが多い疾患の場合は注意が必要です。
耳の聞こえが悪い、よく聞き返す、テレビの音量が高い、耳垢が多い、耳をよくさわる、鼻声になっている、よく鼻血を出す、喉が腫れて見える、扁桃腺が大きいなど、ちょっとした様子の違いなどがあれば、当院までお気軽にご相談ください。
小児の耳の病気
お子さんの耳に関わる代表的な疾患についてご説明します。
耳垢(みみあか)
日本人のほとんどがカサカサとした乾生耳垢と言われており、湿り気のある湿性耳垢は少ない傾向です。
耳垢は外からの異物の侵入を防ぎ、分泌液で耳の中を湿潤させるなど保護する役割があり、外耳道の入り口に移動して自然に排出されますが、こまめに綿棒などで掃除をしないと外耳道に溜まってしまいます。
小さなお子さんの場合、一人で耳掃除するのが難しかったり、誤って鼓膜を傷つけてしまうなど注意が必要です。
耳掃除は保護者の方がお手伝いするのが一番安心ですが、ご自宅での耳掃除が難しい、耳垢がたまりやすいなど耳のお困りごとは当院までお気軽にご相談ください。
中耳炎
耳は大きく分けると外耳、中耳、内耳の3か所に構造が分かれており、この中耳の部分にウイルスや細菌が感染すると炎症が起きます。これが中耳炎です。耳の痛みや聴こえ難いなどの症状の他、炎症による発熱を伴うことがあります。お子さんの場合赤ちゃんの頃から、5~6歳の乳幼児期にかかることが多く炎症による耳の痛みが原因で夜泣きが収まらないという場合もあります。
発症しても痛みが強くない場合、お子さん自身も気が付かずに自然と治ってしまっていることもありますが赤ちゃんや言葉を話し始めたばかりの小さなお子さんの場合、症状をうまく表現できず耳を頻繁に触ったり、逆に耳に触られるのを嫌がったりすることがあります。
この様な場合中耳炎が疑われますので、お早めに当院までご相談ください。
小児の鼻の病気
お子様の鼻の疾患でもちくのう症など、鼻詰まりによって呼吸が苦しくなるだけでなく他の病気にきっかけになることもあります。
鼻詰まり
乳幼児期の鼻詰まりは様々な原因があります。ウイルス性の風邪などは短期間で治るのですがこの時期のお子さんは免疫力が低いので何度も繰り返すことがあります。また、花粉症なども同様でアレルギー物質に対する免疫力も弱いのでこれが原因でくしゃみ、鼻水、鼻詰まりが起こります。
赤ちゃんの場合、鼻詰まりのせいでミルクの飲みが悪くなったり、いびきや寝つけないなど健康や発育に悪影響を及ぼします。
副鼻腔炎(ちくのう症)
副鼻腔炎はウイルスや細菌の感染がもとで炎症が生じ、鼻詰まりや黄緑色の鼻汁がでるなどの症状が現れます。
また、頭痛や発熱を伴い、細菌を含む鼻汁が咽喉に流れ込むことでしつこい咳の原因になることもあります。
大人に比べ、お子さんの副鼻腔はまだ小さいので、鼻炎が長引く時はこの疾患が合併しているケースが多々あります。
治療は抗生物質などのお薬の投薬の他、鼻汁吸引などで鼻詰まりの処置を行います。
小児の口・喉の病気
保育園や幼稚園、学校などお子さんは集団生活の機会が多く、周りからウイルスや細菌を感染することが多いものです。特に口や咽喉は会話や呼吸など多彩な役割があるのでウイルスや細菌が最も侵入しやすいと言えます。
扁桃炎
小さなお子さんに多くみられる疾患で、扁桃腺がウイルスや細菌によって炎症を起こします。
扁桃腺は一般的にノドチンコと呼ばれていて、咽喉の奥の両側にあるリンパのこぶのことを指します。
急性扁桃炎の原因は主にウイルスで、プール熱を起こすアデノウィルスや、手足口病やヘルパンギーナを起こすエンテロウイルスなどがよく見られます。これらウイルス性が原因の場合、消炎剤や解熱剤などで症状を和らげながら自己の免疫力で徐々にウイルスを退治し扁桃炎を治癒させていきます。
細菌性の扁桃炎は主に溶連菌(A群連鎖球菌)が原因となることが多く、ウイルス性の扁桃腺に比べ咽喉の強い痛みや発熱を伴うことが特徴です。治療は溶連菌に効き目があるペニシリン系の抗生物質にて行います。
- 診療科目
- 耳鼻咽喉科 アレルギー科 小児耳鼻科
- 住所
- 東京都大田区矢口1-19-5 エスポワール1F
- アクセス
- 東急多摩川線「武蔵新田」駅 徒歩2分
- 電話番号
-
tel:03-3757-3387
WEB予約受付 - クレジットカード
- インターネット
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ★ | ― |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ― |
休診日:水曜日、日祝日 ★土曜 9:00-13:00